「第9回ふるさとカフェ」は東京を飛び出し、熱海での開催となります!
今回は、熱海で「まちづくり」の活動をされているNPO法人atamistaの代表理事である市来広一郎さんから「熱海のまちづくり」についてお話をお聞きします!
市来さんは熱海で生まれ育ち、大学進学を機に一度は熱海を離れられましたが、寂れていくふるさとをどうにかしたいという想いで7年前に熱海へ戻り、現在のような活動をスタートさせました。
私たちにとって「観光のまち」という印象が強い熱海ですが、atamistaは「100年後も豊かな暮らしができるまちをつくる」ことをミッションとし、「熱海に住む人たちが楽しめるまちづくり」を目指しています。
年1回熱海で開催されている熱海温泉玉手箱「オンたま」というまち歩きのイベントも、熱海に住む人たちにもっと熱海の良さを知ってほしい、との想いで企画されました。
市来さんから「まちづくり」のお話をお聞きした後は、実際に熱海のまちを案内していただきます。
古き良き時代の熱海の顔と、新しいまちづくりの舞台となる熱海の顔、二つの顔を合わせ持つ熱海の魅力を体感していただけたらと思います。
*atamistaの取り組みについては、greenzでとても分かりやすく説明されていますので是非ご一読ください。
観光客より地元の住人が楽しめる町を目指して。静かに力強く町を動かす「atamista」の町づくりの輪の広げ方 [マイプロSHOWCASE] |
内容/スケジュール
◎実施日:2014年4月19日(土) 10:30〜17:00
◎参加費:3,500円(ランチ代込み)
*熱海までの往復の交通費は含みません。
◎集合場所:JR熱海駅
◎定員:15名
当日のタイムテーブル
4月19日(土)
10:30熱海駅集合
~熱海の街を散策しながら会場へ向かいましょう!
11:30~13:00ふるさとカフェ
13:00~14:00ランチ
14:00~16:00まち歩き
16:00~17:00本日の振り返り
17:00解散
*ふるさとカフェ、ランチの場所は、atamistaの運営するコミュニティカフェCafeRoCAとなります。
申し込み方法
◎お申込方法:締め切りました。
◎申込〆切:4月12日(土) ※但し定員になり次第締切
◎お問い合わせ:こちらよりどうぞ→
市来広一郎さん・プロフィール
NPO法人atamista 代表理事
株式会社machimori 代表取締役
NPO法人エイミック 副理事長
NPO法人熱海人倶楽部 副理事長
一般社団法人ジャパンオンパク公認トレーナー
一般社団法人熱海市観光協会副会長
1979年、熱海生まれ熱海育ち。東京都立大学大学院理学研究科(物理学)修了後、
アジア・ヨーロッパを3カ月、一人で放浪。その後、IBMビジネスコンサルティングサービスに勤務。
2007年に熱海にUターンし、ゼロから地域づくりに取り組み始める。2007年、遊休農地の再生のため農家と共に「チーム里庭」を立上げ、新住民・別荘住民に向けた農業体験を提供開始。2009年より、地域資源を活用した体験交流ツアー、「熱海温泉玉手箱(オンたま)」を熱海市観光協会、熱海市などと協働で開始、プロデュース。2008年、atamistaを設立し、2010年にNPO法人化。2011年、熱海の中心市街地再生のための民間まちづくり会社、株式会社machimoriを設立し、代表取締役に就任。2011年に空き店舗を再生しカフェCAFERoCAをオープン、2013年より熱海銀座通りを歩行者天国にしてのクラフト&ファーマーズマーケット「海辺のあたみマルシェ」を開催するなど、熱海の中心市街地のリノベーションまちづくり・観光まちづくりに取り組んでいる。
◆NPO法人atamistaの事業内容
100年後も豊かな暮らしができるまちを目指した熱海を支える人(atamista)と事業を育てる事業
・熱海の体験交流ツアー「熱海温泉玉手箱(オンたま)」
・スポーツ公園「小山臨海公園」の運営
・現代版家守の育成、リノベーションスクールの開催
◆株式会社machimoriの事業内容
熱海のまちなかエリアの現代版家守として、中心市街地の再生
・海辺のあたみマルシェ~クラフト・ファーマーズマーケット~
・CAFE RoCAの運営
・エリアでのビル・ファシリティの共同管理
◆チーム里庭の事業内容
・遊休農地の再生・市民農園の運営
関連情報
- NPO法人 atamista ホームページ
- オンたま – 熱海温泉玉手箱 ホームページ
- 観光客より地元の住人が楽しめる町を目指して。静かに力強く町を動かす「atamista」の町づくりの輪の広げ方 [マイプロSHOWCASE] | greenz.jp
- 【地域活性化のススメ】NPO法人atamista(熱海)~100年後も豊かな暮らしが出来るまちづくりに向けて~ | 広報スタートアップのススメ
今日FBで知りました。
楽しみにしています。
よろしくお願いします。